ブルーロックを考察したらもっと好きになった

昨今日本のアニメ業界は世界的にも注目を浴び、盛り上がっているのは皆さんご存じかと思います。

人気アニメが多数存在する中、今回は「ブルーロック」について語ろうと思います‼

私自身サッカーのことはよくわからないのですが、サッカーに詳しくない方でも楽しめるポイントがたくさんあるので、ぜひ記事を最後まで読んでみてくださいね!

「ブルーロック」とは?

まず、「ブルーロック」は日本のサッカー界を舞台にしたアニメで、原作は金城宗幸さん、作画はノ村優介さんによる漫画です。この作品は、日本サッカー界が世界で勝てる選手を育成するために立ち上げた「ブルーロック」というプロジェクトを中心に展開されます。300人の高校生ストライカーたちが集められ、最強のストライカーを目指して厳しい競争に挑む姿が描かれています。

人気の理由

① 斬新なストーリー設定

ブルーロックの斬新なストーリー設定は、従来のサッカー作品とは一線を画す独特な魅力を持っています。まず、この作品の最大の特徴は、チームワークや協力を重視する一般的なスポーツ物語とは正反対のアプローチを取っていることです。

ブルーロックでは、300人の高校生ストライカーが「世界一のエゴイスト」になることを目指し、互いに競い合います。この設定により、従来のサッカー作品にはない緊張感と競争心が生まれています。さらに、物語の舞台となる「ブルーロック(青い監獄)」という密閉された施設も独特です。外部との接触を絶たれたこの空間で、選手たちは自身の限界に挑戦し、時には仲間を蹴落としてでも生き残りを賭けて戦います。これはまるでサバイバルゲームのような要素を持ち、読者を引き込む大きな要因となっています。

また、ブルーロックの最終目標が「W杯優勝できるイカれたストライカーを誕生させる」という点も斬新です。個人の才能とエゴを極限まで磨き上げることで、日本サッカー界に革命を起こすという設定は、読者に新鮮な衝撃を与えています。この作品では、試合に負けると即失格となり、今後日本代表に選ばれる資格を永久に失うというデスゲーム的な要素も含まれています。これにより、各試合や選考過程に極限の緊張感が生まれ、読者を惹きつけてやみません。

ブルーロックのこのような斬新な設定は、サッカー漫画の新たな可能性を切り開き、多くの読者を魅了しています。予測不可能な展開と、キャラクターたちの成長や葛藤を通じて、読者は新しい形のスポーツ物語を楽しむことができるのです。

普通のスポーツアニメでは、チームワークや友情がテーマになることが多いですが、この作品では個人の才能や「エゴ」が重視されます。選手たちは自分自身と向き合いながら、限界を超えて成長していく姿に心を打たれます。

② 魅力的なキャラクターたち

キャラクターもこのアニメの大きな魅力です!潔世一をはじめとして、個性豊かな選手たちが登場します。例えば、自由自在なドリブルが得意な蜂楽廻や、天才的なセンスを持つ凪誠士郎など、それぞれのキャラクターには独自の背景や個性があります。彼らの成長や葛藤を見ることで、自分自身にも重ね合わせて共感できる部分が多いです。後半で私の押しキャラについても述べています✍

③ 美しい映像と迫力ある試合シーン

「ブルーロック」の魅力の一つに、その圧倒的な映像美と迫力ある試合シーンがあります。アニメーション制作を手がけるエイトビットは、原作の世界観を見事に再現し、さらに独自の演出で作品の魅力を何倍にも引き上げています。

まず目を引くのは、キャラクターの動きの流暢さです。サッカーの試合シーンでは、選手たちの動きが滑らかで力強く、まるで実際のプレーを見ているかのような錯覚に陥ります。特に、主人公の潔世一や凪誠士郎のドリブルシーンは、まるで水が流れるような美しさと、ボールを操る繊細さが見事に表現されています。また、試合の緊迫感を伝える演出も秀逸です。ボールの軌道を追うカメラワークや、選手たちの表情のアップ、そして激しいタックルの瞬間など、どのシーンも息をのむほどの迫力があります。特に、重要な場面では時間がスローモーションになったり、背景が変化したりと、選手たちの心理状態までも視覚的に表現しているのが印象的です。

色彩の使い方も美しいんです。試合の熱気を表現する鮮やかな赤や、集中力を表す冷たい青など、場面に応じて色彩が変化し、観る者の感情を巧みに操ります。また、キャラクターの個性を表現する際にも、それぞれに合った色使いがなされており、視覚的にも魅力的なキャラクター造形に一役買っています。

さらに、音響効果も試合シーンの臨場感を高めるのに一役買っています。ボールを蹴る音、選手たちの息遣い、観客の歓声など、細部にまでこだわった音響効果が、まるでスタジアムにいるかのような没入感を生み出しています。そして、これらの要素が組み合わさった決定的瞬間、例えばゴールが決まる瞬間などは、まさに息をのむほどの美しさです。スローモーションで描かれるボールの軌道、選手たちの表情、そして歓喜の瞬間。これらが一体となって、観る者の心を震わせます。「ブルーロック」の美しい映像と迫力ある試合シーンは、単にサッカーの試合を再現しているだけではありません。それは、選手たちの情熱、葛藤、成長を視覚的に表現し、物語をより深く、より感動的なものにしているのです。

この圧倒的な映像美こそが、「ブルーロック」をただのスポーツアニメではなく、芸術作品とも呼べる域に押し上げている大きな要因の一つなのです。

④ サッカー未経験者でも楽しめる

私はサッカーをやったことがないけれど、それでも「ブルーロック」を楽しむことができています。サッカーの技術や戦略についても丁寧に説明されているので、初心者でも理解しやすいです。ときどき?となる部分ももちろんありますが分らなくても楽しめているのはきっと私だけではないと信じて先に進んでいっています(笑)スポーツアニメとしてだけでなく、人間ドラマとしても楽しめる作品だと思います。

実際、「ブルーロック」は、サッカー未経験者でも十分に楽しめる作品として高い評価を得ています。その理由はやはり、単なるサッカーの技術的な描写にとどまらず、人間ドラマとしての深みを持っているからです。まず、作品の魅力は、サッカーというスポーツを通じて描かれる人間の成長と葛藤にあります。主人公の潔世一をはじめ、各キャラクターが自分の限界に挑戦し、自己を追求する姿は、サッカーの知識がなくても共感できる普遍的なテーマです。彼らの内面的な成長、互いに競い合いながらも高め合う関係性は、スポーツの枠を超えた魅力的な物語を紡ぎ出しています。

さらに、作品は技術的な解説を分かりやすく丁寧に行っています。サッカーの戦術や個々の選手の特徴、プレースタイルなどが、視聴者が理解しやすいように説明されます。例えば、あるキャラクターの特殊なドリブル技や、別のキャラクターの独特なシュート方法などが、詳細かつ分かりやすく描写されるため、サッカーに詳しくない人でも、その魅力を理解することができます。加えて、キャラクターの個性が非常に魅力的で、サッカーそのものよりもキャラクターたちの人間模様に引き込まれます。それぞれの選手が持つ独自の背景、夢、葛藤が丁寧に描かれており、サッカーというスポーツを超えた人間ドラマとして楽しむことができます。

また、作品は視覚的にも非常に美しく、サッカーの試合シーンでさえも、まるで一つの芸術作品のように描かれています。ボールの軌道、選手の動き、感情表現など、細部にわたるこだわりが、サッカー未経験者の目も楽しませてくれます。最後に、「ブルーロック」は単なるスポーツ漫画やアニメではなく、人間の可能性、競争、成長、そして自己実現というテーマを深く掘り下げた作品です。サッカーは物語を紡ぐための一つの媒体に過ぎず、その奥に広がる人間ドラマこそが、多くの視聴者を魅了している本当の理由なのです。

このように、「ブルーロック」は、サッカーの知識がなくても十分に楽しめる、奥深い物語性と魅力的なキャラクター、そして圧倒的な映像美を兼ね備えた作品なのです。

⑤ 社会的テーマにも触れる深さ

「ブルーロック」は、単なるサッカーアニメや漫画の枠を超え、現代社会における重要なテーマを深く掘り下げています。その中心にあるのは「エゴ」という概念です。日本社会では長らく、個人のエゴを抑え、集団や組織の調和を優先する価値観が重視されてきました。しかし、「ブルーロック」はその価値観に真っ向から挑み、エゴイズムを肯定的に描くことで、現代社会に鋭いメッセージを投げかけています。

「ブルーロック」の物語は、日本サッカー界が「世界一のストライカー」を育成するために300人の若き才能を集め、「青い監獄(ブルーロック)」という閉鎖的な環境で競わせるところから始まります。このプロジェクトでは、選手たちが自分自身のエゴを最大限に発揮し、他者を蹴落としてでも勝ち残ることが求められます。これは、日本的な「協調性」や「和」を重んじる価値観とは対極にあります。しかし、この作品は単にエゴイズムを推奨しているわけではありません。むしろ、個人が自分自身の欲望や目標を明確にし、それを実現するために他者と向き合うことの重要性を描いています。エゴとエゴがぶつかり合う中で生まれる化学反応や成長は、「個人主義」と「集団主義」の新たなバランスの可能性を示唆しています。

また、「ブルーロック」は過度な競争社会への批判的な視点も含んでいます。登場人物たちは、自分自身の才能と限界に向き合いながらも、他者との比較や競争によって強烈なプレッシャーにさらされます。この設定は、現代社会で多くの若者が直面する過酷な競争環境や、自己実現へのプレッシャーと重なる部分があります。一方で、この作品は競争そのものを否定するわけではなく、競争から学ぶことや、それによって得られる成長の重要性も強調しています。

「ブルーロック」では、失敗や敗北も重要なテーマとして描かれています。登場人物たちは試合で敗北したり、自分の弱さと向き合う場面が多々あります。しかし、その過程で彼らは自分自身を見つめ直し、新たな目標や戦略を見出すことで成長していきます。このような描写は、失敗や挫折が必ずしも終わりではなく、新たな挑戦へのステップとなることを示しています。

さらに、「ブルーロック」は日本社会全体へのメッセージとしても捉えられます。日本サッカー界が世界で勝てない理由として、「エゴが足りない」という問題提起が作中でされています。これは日本社会全体にも当てはまる指摘であり、個人が主体的に行動し、自ら道を切り開く力が必要だというメッセージとして受け取ることができます。

「ブルーロック」はまた、個人主義と集団主義の間でどのようにバランスを取るべきかという倫理的な問いも投げかけています。エゴイズムを突き詰めた結果として生まれるチームワークや役割分担の価値も描かれており、一見すると矛盾するような要素が物語の中で統合されていきます。このプロセスは、現代社会において個人と集団がどのように共存すべきかという課題にも通じています。

推しキャラ紹介

若干ストーリーのネタバレも含みます(。-人-。)

①千切豹馬(ちぎりひょうま)

千切豹馬(ちぎりひょうま)は、ブルーロックに登場する重要なキャラクターです。以下に彼の特徴と物語における役割を詳しく説明します。

能力と特徴

  • 超俊足の持ち主で、50mを5秒77で走るブルーロック一の速さを誇ります。
  • 長距離を走るほど加速力が増す特殊な走力を持っています。
  • 無減速ドリブルとセンタリングの精度の高さも彼の武器です。
  • 美しい容姿から「お嬢」というあだ名で呼ばれることもあります。

背景と成長

  • 6歳の頃からサッカーに没頭し、将来世界一のストライカーになると信じていました。
  • 右膝前十字靭帯断裂の大怪我を負い、サッカーへの情熱を失っていました。
  • ブルーロックでは当初、サッカーを諦める理由を探すために参加していました。
  • 主人公の潔世一との出会いと衝突を通じて、サッカーへの情熱を取り戻します。

物語での役割

  • チームZの一員として一次選考に参加します。
  • 潔世一との激しい言い合いを経て、自身の恐れと向き合い、再びサッカーに打ち込む決意をします。
  • 「滾り」を取り戻し、右足の楔を外して全力でプレーすることを決意します。

千切豹馬は、怪我による挫折と再起という人間ドラマを体現するキャラクターとして、ブルーロックの物語に深みを与えています。「お嬢」と呼ばれているだけあって、美しい赤髪、そして女性顔負けの美形キャラです。

②凪誠士郎(なぎせいしろう)

基本情報

  • 誕生日:5月6日
  • 出身地:神奈川県
  • 身長:190cm

性格と特徴

  • 究極のめんどくさがり屋で、「面倒臭い」が口癖
  • 薄いグレーの髪色とたれ目が特徴的
  • 普段はルーズでマイペース
  • ゲーム好きで、携帯ゲームやアーケードゲームをよくプレイする

サッカーの才能

  • サッカー歴はわずか半年だが、天才的な才能を持つ
  • 変幻自在のトラップスキルが武器
  • ブルーロック内でも頭一つ抜けた才能の持ち主

背景

  • 進学校に通っており、学業成績も上位
  • 「将来大企業に入って楽をするため」に進学校に通っている
  • 御影玲王に誘われてサッカーを始めた

人間関係

  • 御影玲王とは相棒同士で、同じ高校の同級生
  • 主人公の潔世一との関係性も重要

魅力

  • めんどくさがりな性格と天才的な才能のギャップ
  • 要所要所で見せる闘争心
  • 秀逸なワードセンスと独特の言葉遣い

凪誠士郎は、「自分の思う『こういう奴がカッコいい』という要素を全てぶち込んだキャラクター」として原作者が設定した人物で、その魅力的な性格と卓越した才能で多くのファンを魅了しています。わたしも一番好きなキャラは凪です♡色白白髪のトップオブトップな見た目がたまりません。

③蜂楽廻(ばちらめぐる)

基本情報

  • 入寮時のブルーロックランキング:290位
  • 三次選考後のランキング:7位
  • チーム:一次選考ではチームZに所属

性格と特徴

  • 天真爛漫でマイペース
  • 独特の感性を持つ自由奔放なドリブラー
  • チームのムードメーカー的存在
  • 毛先が黄色の特徴的な髪型

サッカーの才能

  • トリッキーなドリブルと高度なパステクニックが武器
  • 独創的で自由なプレースタイル
  • 相手に仕掛けさせることでドリブルの選択肢を増やす戦術を展開

背景

  • 幼少期から高いセンスと潜在能力を持つが、周囲との軋轢があった
  • “かいぶつ"と呼ばれるイマジナリーフレンドを持ち、それを追いかけてサッカーをしている
  • 芸術家の母親が唯一"かいぶつ"の存在を理解していた

物語での役割

  • 主人公の潔世一と親友となり、互いに高め合う関係に
  • ブルーロックでの経験を通じて、自身のプレースタイルを進化させていく

蜂楽は、その独特のプレースタイルと成長ストーリーでブルーロックには欠かせない存在です…‼こちらも初期から出ているキャラで天真爛漫な性格とキュートな見た目で女性ファンも多いですよね。ガチャガチャなどのグッズも蜂楽のアイテムはすべてかわいくていつもコンプリートしたくなっちゃいます←

いかがでしたか?「ブルーロック」の魅力について少しでも伝わったでしょうか?サッカーファンだけでなく、多くの人に楽しんでもらえる作品だと思います。まだ見たことがない方は、ぜひ一度チェックしてみてください♬