【広告】まとめ買いがお得 ドクターシーラボ

今日は、私が最近すっかりハマってしまった素敵なスキンケアブランド、「ドクターシーラボ」について紹介したいと思います。

ドクターシーラボって聞いたことありますか?

実は、このブランド、日本生まれなんです。1995年に小さなクリニックから始まったそうです。創業者の城野親德さんという方が、皮膚科の専門家として、患者さんの肌トラブルを見ているうちに「毎日のスキンケアこそが大切なんだ」って気づいたことから始まります。

でも、その当時は城野さんが満足できるようなスキンケア製品がなかったんだとか。そこで、「ないなら作っちゃえ!」って感じで、ドクターシーラボのスキンケア開発が始まったんです。すごいですよね、その行動力!

ドクターシーラボの特徴は、なんといっても皮膚科学に基づいた製品開発。難しそうに聞こえるかもしれませんが、要するに「お肌の専門家が、本当にお肌にいいものを作ってくれている」ってことなんです。そして、ドクターシーラボの製品開発には3つの大切なコンセプトがあるんです。

  1. シンプル:お肌本来の美しさを引き出すシンプルなケア
  2. リザルト:確実な結果を追求すること
  3. サイエンス:最先端の皮膚科学に基づいた独自の製品開発

これらのコンセプトを大切にしながら、ドクターシーラボは私たちの美しさを引き出すために日々努力しているんですよ。そして、ドクターシーラボの代表的な商品といえば、「アクアコラーゲンゲル」。なんと、この商品、売上No.1なんです!20年以上も愛され続けているロングセラー商品なんですよ。

最近では、敏感肌の方向けの製品も出てきているみたいです。お肌が敏感で悩んでいる方も、ドクターシーラボなら安心して使えそうですね。

製品ラインナップ

ここで、ドクターシーラボの製品ラインナップをご紹介します🌸

スキンケア製品

化粧水
VC100シリーズの「VC100エッセンスローションEX」が特に人気です。高浸透・高濃度のビタミンC化粧水で、美容液のようなとろみのあるテクスチャーが特徴です。

美容液
「エンリッチメディカリフトデュオセラム」や「VC100ダブルリペアセラム」などがあります。

ゲル・クリーム
ドクターシーラボの代表的な商品である「アクアコラーゲンゲル」シリーズがあります。「エンリッチリフトEXR」や「スーパーセンシティブEXR」などのバリエーションがあります。

美白ケア
「BIHAKUEX」や「アクアコラーゲンゲルBIHAKUスペシャル」などの美白ケア製品もあります。

クレンジング・洗顔

「VC100 ホットピールクレンジングゲルX」や「VC100 KEANA ウォッシングフォーム」などがあります。

UV・日焼け止め

「UV&WHITE エンリッチリフト50+」や「マイルドUV」などの日焼け止め製品があります。

メイクアップ

BBクリームなどのファンデーション製品も展開しています。

特殊ケア製品

シワ改善
「薬用アクアコラーゲンゲルエンリッチリンクルリペア」や「薬用純粋レチノール ゲル」などのシワ改善製品があります。

プラセンタケア
「薬用アクアコラーゲンゲルエンリッチリンクルプラセンタ」などのプラセンタ配合製品もあります。

ドクターシーラボは、これらの製品を通じて、様々な肌悩みにアプローチし、クリニック級のスキンケアを家庭で実現することを目指しているわけです。

ケア方法

ドクターシーラボのケア方法は、シンプルで効果的な「美肌メソッド」に基づいています。このメソッドは、肌の状態を整えるための4つの基本ステップから成り立っています。

ドクターシーラボの美肌メソッド

STEP1: 汚れを「落とす」

まずは、肌に付着したメイクや皮脂、汚れをしっかりと落とすことが重要です。これにより、次のステップで使用する製品が効果的に浸透します。

  • クレンジング: スーパークレンジングEXやエンリッチリフト クレンジングクリームEXなどを使用し、メイクをしっかり落とします。
  • 洗顔: スーパーウォッシングフォームEXなどで、肌表面の汚れを洗い流します。

STEP2: 角質を「整える」

次に、角層を柔らかくして水分や美容成分の浸透を促進します。これにより、肌がより健康的な状態になります。

  • ピーリング: エンリッチリフトゴールドピールなどで古い角質を取り除きます。
  • 導入美容液: アクアインダーム導入エッセンスEXやVC100エッセンスローションEXを使い、次に使う製品の効果を高めます。

STEP3: 水分で「うるおす」

肌トラブルの多くは水分不足から来ています。ここでは、高品質な水分で肌を満たし、その状態を維持します。

  • 保湿ゲル: 薬用アクアコラーゲンゲルスーパーモイスチャーEXやアクアコラーゲンゲルエンリッチリフトEXなどで、水分と栄養を補給します。

STEP4: 紫外線から「守る」

紫外線は肌に様々なダメージを与えるため、日焼け止めは欠かせません。季節や天候に関係なく、毎日のケアとして取り入れることが大切です。

  • 日焼け止め: UV&WHITEモイスチャーゲル50+などで紫外線から肌を守ります。

スペシャルケア

基本の4ステップに加えて、特別なケアも行うことができます。例えば、美容液やクリームを使用してさらに肌に栄養を与えたり、特定の悩みに応じた製品(シワ改善や美白など)を取り入れることも可能です。このように、ドクターシーラボでは、基本的なスキンケアから特別なケアまで幅広く対応できる製品が揃っており、自分の肌に合ったケア方法を見つけることができます。

大切なのは上記の基本の4STEPを習慣化すること🍀

ドクターシーラボの美肌メソッドは4つの基本ステップ(汚れを「落とす」→角質を「整える」→水分で「うるおす」→紫外線から「守る」)から成り立っています。これらを毎日の習慣として取り入れることが大切です。

上手に日常生活に取り入れるには

肌悩みに合わせたラインを選ぶ

ドクターシーラボには様々なスキンケアラインがあります。自分の肌状態や悩みに合わせて適切なラインを選びましょう。

  • うるおい不足:モイスチャーライン
  • ハリ不足:エンリッチリフトライン
  • くすみ改善:ホワイトCラインやホワイト377ライン
  • ハリ・ツヤ不足:VC100シリーズ

季節や肌状態に応じて使い分ける

季節や肌の調子によって、使用する製品を変えることも効果的です。例えば、乾燥が気になる冬はよりリッチな保湿ゲルを使用するなど、柔軟に対応しましょう。

スペシャルケアを取り入れる

基本の4ステップに加えて、週1〜2回のスペシャルケアを取り入れると、さらに効果的です。美容液やクリームを使用して、集中的にケアを行います。

継続的な使用を心がける

スキンケアは継続が大切です。毎日の習慣として定着させることで、より効果を実感しやすくなります。使用感やテクスチャーが自分に合っているものを選び、楽しみながらケアを続けることが重要です。以上の方法を取り入れることで、ドクターシーラボのケア方法を効果的に日常生活に組み込むことができます。肌の状態に合わせて柔軟に対応しながら、継続的なケアを心がけましょう。

使用感を楽しむ

ドクターシーラボの製品には、植物由来の精油を使用しているものもあります。例えば、エンリッチリフトUPローションEXにはダマスクローズ精油が配合されています。香りを楽しみながらケアすることで、スキンケアの時間を癒しの時間として楽しむことができます。

■効果を実感する

継続的な使用により、肌の変化を実感することができます。例えば、VC100シリーズを使用することで、乾燥によるくすみやハリ、キメの乱れなどが改善されていくのを感じられるでしょう。効果を実感することで、さらにケアを続ける意欲が湧いてきます。

以上のポイントを意識しながら、自分に合ったドクターシーラボのケア方法を見つけ、継続的に実践することで、長期にわたって美しい肌を保つことができるでしょう。

ロゴデザインがもつ意味

ここで、ドクターシーラボのロゴデザインについて調べてみたのでまとめますね。このマーク、何をモチーフにしているんだろう?と不思議に思ったのは私だけでしょうか…😲

実は、ドクターシーラボは2020年に新しいブランドロゴを導入したそうです。この新しいロゴには深い意味が込められています。

新ロゴのデザイン

新しいロゴは、日本の伝統的な木工技法である「組子細工」からインスピレーションを得ています。縦と横に赤い線が3本ずつ交差するデザインになっています。

ロゴの意味

このロゴデザインには、以下のような意味が込められています。

横3本線の意味
前面の横3本線は、ドクターシーラボが提案する3つのサービスを表しています。

  1. クリニック(医療による根本解決)
  2. エステ(美容のプロによるスペシャルケア)
  3. スキンケア(最も大切な毎日のスキンケア)

縦3本線の意味
背面の縦3本線は、ドクターシーラボが創業以来掲げているスキンケアコンセプトを象徴しています。

  1. シンプル:肌本来の美のポテンシャルをシンプルな方法で引き出すケア
  2. リザルト:確実な結果を追求すること
  3. サイエンス:最先端の皮膚科学に基づいた独自の製品開発

ロゴデザインの特徴

このロゴデザインは、組子細工のように釘を使わずに幾何学模様を描くように組み合わされています。これは、正確な技術とセンスが必要であり、圧倒的な美しさを表現しています。新しいロゴは、ドクターシーラボのブランド刷新とグローバル展開への意欲を示すとともに、日本の伝統技術と最先端の皮膚科学を融合させた独自性を表現しています。

ドクターシーラボの製品は、お客様の声を大切にしながら、どんどん進化し続けている会社。その結果、今では国内No.1のドクターズコスメブランドにまで成長したんですよ。

私自身、ドクターシーラボの製品を使ってみて、本当に肌が変わったのを実感しています。皆さんも、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?きっと、新しい自分に出会えるはずです。

最後に、ドクターシーラボの製品は公式サイトで購入できますよ。通常は全国一律で送料が500円かかりますが、3,960円以上買うと送料無料で最短で翌日には届くんです。定期便を利用する方は3,960円未満でも送料無料で届けてもらうことが可能です。

支払い方法

  • クレジットカード払い
  • 商品代金引換え
  • GMO後払い
  • 楽天ペイ
  • キャリア決済

サイエンスレポート

ドクターシーラボのホームページ内で私が好きなページがあるのでご紹介しますね。それが、サイエンスレポート。これはドクターシーラボの研究データをわかりやすくまとめてくれているページです。ドクターシーラボは、最新の科学的知見を製品に反映させるため、積極的に学会発表を行っています。2024年の米国皮膚科学会年次総会では、純粋レチノールと高浸透ビタミンC誘導体の同時配合という革新的な技術を発表しました。この成果は、25年以上にわたるレチノール研究の集大成であり、20以上の特許取得につながっています。研究開発チームは、最先端の機器を使用して生きた皮膚の内部まで観察し、効果的な美容成分の研究を日々行っています。この継続的な努力により、ドクターシーラボは常に革新的で効果的な製品を生み出し続けています。ドクターシーラボの成功は、科学的アプローチと顧客のニーズへの深い理解の融合によるものです。クリニックでの経験を活かし、患者の声に耳を傾けながら、最新の美容医療技術をスキンケア製品に応用しています。この姿勢が、ブランドの長年の信頼と人気を支えています。

ドクターシーラボの最新技術ってどんなもの?

サイエンスレポートを参考にもう少し詳しく純粋レチノールと高浸透ビタミンCの同時配合の技術についてまとめました。

  1. 安定性の課題を克服:pHの異なる2つの成分を2層式にし、使用直前にシェイクして混ぜる手法を開発。
  2. 高い効果:
    • 真皮のコラーゲン量が36.5%増加
    • メラニン量が7.7%減少
    • 角質の水分量が18.1%増加
    • 肌の明度が3.9%増加
  3. 多角的なアプローチ:レチノールによるターンオーバー促進とビタミンCによるコラーゲン産生サポートにより、ハリ、弾力、ブライトニングなど広範囲のトータルケアが可能に。

さらに、ドクターシーラボは高浸透ビタミンC技術の開発にも力を入れています。2022年にリニューアルされた「VC100エッセンスローションEX」では、「高浸透ビタミンC(APPS)」と「高浸透持続型ビタミンC(VCエチル)」を2倍処方し、ビタミンCの速攻浸透と持続性を実現しています。

このような面白い記事が載っているのがサイレンスレポート。実際のデータものっているのでじっくり読むととても面白いです。自分たちの肌に使うものだからこそどんなふうに生まれた技術が使われているのか私たち自身も垣間見ることができるのってなんだかワクワクしませんか⁉

ほかにも面白いレポートが盛りだくさんなのでぜひ皆さんもドクターシーラボの製品を使いつつ、その研究や技術についても知っていくと製品だけでなく会社ごともっと好きになること間違いなしです✨